ここのところ、仕事場のPCデスク周りを強化しています。
メインマシンとして使っているノートPC(レッツノートSV7)に、外部モニターや外部キーボードを接続したりして、デスクトップPCのような環境にしています。
理想の環境にだいぶ近づいてきましたが、現在の課題はモニター台のスペースです。

「邪魔と言われれば邪魔」くらいの何とも微妙な邪魔さ加減ですが、このスペースのことが気になって気になって仕方がありません。
そこで、モニターアームを購入して、モニター台のスペース問題を解決することにしました。
HPのシングルモニターアームを購入!
エルゴトロン製が有名!だけどOEM製品もある
モニターアームのことはよく分からなかったので調べたところ、だいたい次のようなことが分かりました。
- エルゴトロンというメーカーが有名
- Amazonベーシックの商品がエルゴトロンのOEM製品で安くて人気がある
- だけどAmazonベーシックは在庫切れ(※もう在庫は復活してるようです)
- 実はHPの商品もエルゴトロンのOEM製品で、なおかつAmazonベーシックより安い
- HPは在庫があり、すぐに届く
というわけで、さしたるこだわりもないので同じ品質なら安いものをと、HPのシングルモニターアームを購入することにしました。



モニターアームの取り付けは意外と簡単!
まずは台座の取り付けです。水道の蛇口をひねるように締めるだけです。

取り付け自体は難しくないのですが、ポジショニングがなかなかのクセ者です。設置しては修正してを数回繰り返して、ようやく納得の位置が決まりました。

台座のサイズはだいた11cm×16cmくらいです。

台座の取り付けが終わったら、モニターとモニターアームをネジで取り付けます。

設置が完成した図です。

正面から見た図です。モニターアームは上下左右前後へと自由に動かせます。

見事にモニター台の下のスペースが空きました!

以前のモニター台の下です。邪魔といってもわずかなスペースだったのですが、なくなるとものすごくスッキリしました。

まとめ
外部モニターの設置に始まり、PCデスク周り強化を続けていましたが、2020年も年の瀬を迎え、ようやく理想の形を手に入れたんじゃないかと思っています。
特に今回のモニターアームは想像をはるかに上回る快適さで、トラックボールマウス以来の「もっと早く使っていれば感」を強く感じました。

モニターの位置を簡単に自分好みにセッティングでき、なおかつピタッと止まる感じがこの上なく心地よく、文句なく私の2020年買ってよかったで大賞です。
デスクの省スペース化で悩んでいたら、モニターアームは超おススメです!
