今年も残すところあとわずか。
2018年の手帳に、マークスの「EDiT」を購入しました。かなり気に入っています。もう、かれこれ5年目に突入します。
そこで、去年の年末も書いたと記憶している「EDiT」のいいところを、去年の記事を読まずに、改めて書いてみようと思います。
本記事のもくじ
マークスの手帳「EDiT」はここがイイ!
![](https://blog.iijima-shihou.com/wp-content/uploads/9AorZZFwnkilunX1513848176_1513848204.jpg)
1:1日1ページが使いやすい!
1日1ページがとにかく使いやすい!とにかく、これに尽きます。
現在は、1ページを4分割にして、今日やるべきこと(仕事とそれ以外)、今日じゃなくてもいいけどやるべきこと(仕事とそれ以外)を書いています。
書くタイミングは、前日の仕事終わりか、その日の仕事始めに、という感じです。
![](https://blog.iijima-shihou.com/wp-content/uploads/ef6b6c69828ddc30cb70aa4e17bf64a7.png)
そして、やるべきことが終わったたびに項目を消していく、というように使っています。
このスタイルに行きつくまでにも試行錯誤ありましたが、またこれからも変わっていくんだろうな~とも思っています。
このように、書くスペースが欲しかったので、1日1ページの「EDiT」に辿りつきました。
2:B6のサイズ感が絶妙!
このように、いろいろと書くことが多いので、これより小さいと書くスペースが足りなくなってしまいます。
また、手帳は毎日持ち歩くものなので、これより大きいと重さがストレスになってしまいます。
そんな中、マークスの「EDiT」のB6サイズは、まさに求めていたそれでした。
まとめ
こんな感じで、マークスの「EDiT」は、2018年の使用で5年連続5回目となります。
とても気に入っているので、連続使用記録はさらに伸びていくものと思います。
ここで、昨年の記事を読み返してみます。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://blog.iijima-shihou.com/wp-content/uploads/Yw_flXRgy3qmLjn1479730412_1479730435.jpg)
1日1ページが使いやすい!おススメの手帳はマークスのEDiT!
手帳のタイプは山ほどあれど、私は数年前から1日1ページのものを使っています。中でもおススメなのが「マークスのEDiT」です。 1日1ページの手帳はたくさん書けるの…
恥ずかしいくらいに同じようなことを書いていました…